今日もお疲れ様です
とりんこです
今日はですね
株買う時のおすすめの買い方や
実は知っとくとお得🉐な情報を
お伝えしたいとおもいます😁
そもそも株ってなんだよって人も
多いんでは無いかとおもうので
簡単にですが説明しますね
そもそも株を買うまでには
証券口座を開設しさらに証券口座に
お金を入れておく必要があります💡
ちなみに投資信託の場合は
口座の残高ではなく
クレジットカードからの
引き落としが可能だったりします。
ちなみに投資信託の積みたてで使えるのは
楽天証券なら楽天カード
SBI証券なら三井住友カードと
会社によって決まったカードしか使えないので
おすすめは楽天とSBIで間違いはないですが
初心者目線の使いやすさなら
楽天証券がオススメです!
大体の方がNISA口座で
積み立ての投資信託を買うところから
スタートする方が多いと思うのですが
投資信託をやっていくと段々
マクドナルドやイオンなどの
会社の株が気になってくる人も
中にはいるのではないでしょうか??
ちなみにこういう会社の株には
一定の株数以上を保有している株主に対して
配当金以外のモノやサービスが
もらえたりする会社も中には存在します。(優待)
よくテレビで見たりする機会
増えたんでは無いですかね?
まさに桐谷さんがもらってるアレです☜
大体が100株以上で優待が貰えます
会社によって1株から優待がもらえたり
隠れ優待などと言われ議決権を実行すると
QUOカードがもらえる。なんて株もあります
ちなみに株を買うなら
1人で200株、300株買うより
自分100株、旦那100株、子供100株など
家族で株を分けて購入した方が
優待がある株であればより
多くの優待をゲットできます◎
株を買い始めて更に買い増したい!
と思ったときはこの話を
思いだしてみてくださいね
株って中々怖くて・・・
よくわからなくて・・・
なんて思って手が出せない人
多いんじゃないでしょうか?
正直自分が株を始めて思いましたが
株価の変化以外だと株買って
デメリットなかったなって思います
配当金入って嬉しい!
優待貰って嬉しい!
優待がある限り持ち続けるから
株価の浮き沈みも気にしない
そんな気持ちになりました
だからこそ多少のリスクがあっても
おすすめするし、いいなって思ったところは
周りと共有するようにしています
分からないからそこでストップではなく
ぜひとももう1歩!
沢山調べて、たくさん聞いて
自分に合ったスタイルの投資
見つけてみてくださいね
きっとやらなかった未来より
やった未来の方プラスですよ
とりんこ
コメント